Ebb Tide

The coastline on the eastern side of Kushiro in Hokkaido is rich in marine resources, especially kelp.
The cliffs there make it inhospitable and the small fishing villages that are found there can easily be mistaken as being abandoned.
Only on the days when the ebb tide is extremely low in spring and summer, can one walk along the coast and take in the entire view of the area.
Shrouded in sea mist, one can see 40-million-year-old strata, the exposed seabed, and unnamed waterfalls.
It is as if nature has given us a prize that we are only briefly allowed to see. 
 
北海道釧路地方の東側に位置する海岸は、昆布を中心に水産資源の豊かな海が広がりますが、海岸線は断崖絶壁が連なり、廃村かと見間違うような小さな漁村が点在するだけで、人を寄せ付けない雰囲気が漂います。
しかし、春から夏にかけての大潮の日、引き潮で潮位が極端に下がったときだけ、海岸を歩いてその全貌を望むことができます。
するとそこには、海霧に包まれたおよそ4,000万年前の地層や、露呈した海底や、名もない滝が現れます。
それらはまるで、ほんの短い時間だけ見ることを許された、自然からのご褒美のようです。
 
 


Messages

Methane gas and other substances rise from the bottom of lakes and are trapped in layers of ice on the frozen surface, creating a multi-dimensional installation of “ice bubbles”.
 
If you look closely at these bubbles, you can see various forms that resemble cosmic space, plants, microorganisms, viruses, and even the breath and murmur of the earth.
 
Perhaps these bubbles are secret messages from the earth, in a language different from ours, made visible through the freezing process.
 
 
アイスバブルとは、湖底からわき出たメタンガスなどが、凍った湖面の氷の中に気泡として何層にもわたって閉じ込められ、多次元的な「氷の泡」のインスタレーションとなってできるものです。
 
よく見ると、それらは宇宙空間のようでもあり、植物や微生物、あるいはウイルスのようでもあり、その造形は実に多様ですが、地球の吐息やつぶやきにも感じられます。
 
もしかしたら人間とは異なる言語をもった、地球が密かに発するメッセージが、凍ることによって可視化されたのかもしれません。
 


Isolated Landscapes

This series of work is the landscape around Nemuro, Hokkaido, at the upper end of Japan and east of Asia.
 
In this place the severe cold, sometimes violent and sometimes whispering in waves, pierces your skin. You encounter flying seabirds, deep mists, stormy winds, indigenous people, war history and signs of people who lived in the past.
 
The flow of loneliness dominates here. No one can hear you even if you yell. Here, one even forgets about the notion of time. Loneliness generally generates a negative image, but in this place, it is never so. There exists a quiet, luxurious and extraordinary life that cannot be disturbed by the contemporary way of life.
The landscape that spreads out in front is the antithesis of the busy modern life  and acts to soothe my soul. It allows me to push the crowds out of my mind and live every minute of my life to the full.
 
Isolated Landscapes / 孤独の風景」は日本の、そしてアジアの東の果て、北海道根室周辺の風景を撮影したものです。
 
肌に突き刺さるような厳しい寒さ、ときに荒々しく、ときにささやくような波の音、飛び交う海鳥の鳴き声、深い霧、吹き荒れる風、あるいはそこで繰り広げられてきた先住民族や戦争の歴史、過ぎ去った人の気配・・・
 
ここを支配しているのは、声を上げても誰にも聞こえない孤独と、時間の存在そのものさえ忘れてしまうような時の流れ。
「孤独」というと概してネガティブなイメージを伴いますが、決してそうではなく、むしろ「独り占め」。
誰にも邪魔されることのない、静かで、豊かで、贅沢な非日常が、ここにはあります。
目の前に広がる孤独の風景は、周りの目を気にして、雑踏に押しもまれ、分刻みに生きる現代のアンチテーゼなのです。


Quiet Delight: Hokkaido

I was charmed by Hokkaido and migrated there.
This work was made after I arrived there.
Hokkaido has four distinct seasons.
I travel around in Hokkaido by car.
I take photographs in places where there is water, greenery, snow and so on.
This scenery is called My Secret Hokkaido.
It is a quiet delight for me.
 
これらの作品は、北海道に魅せられ、この地に移住してから撮影したもの。
季節の変化の激しい北海道を車で旅して、どこまでも続く緑や、誰もいない水辺や、一面の銀世界の中に身を置きながら、目にするものを切り取ってきました。
それは自分だけが知る「秘密の北海道」とでもいうような風景。
そんな風景との邂逅こそが、自分にとって「静かな喜び」なのです。


My Second Graduation Trip

In 2015, I celebrated the greatest turning point in the 48 years of my life.
That happened when I moved from Tokyo to Hokkaido.
This was a graduation for me from life as I knew it up to now. My environment and my work are different now. I said farewell to friends and people whom with I have been involved. I now walk in a different world.
I decided to celebrate this life change by traveling to Europe. These photographs were taken on that “Graduation Trip” like the one that I took after graduating from the university. This was a journey that could only be made at that point in my life. These photographs could only be taken at that moment and no other in my life.
The dark cold spring light that I experienced might imply the invisible path of my new life.
 
2015年、私は今までの48年間の人生で最大の転機を迎えました。
それは東京から北海道へ移住する、ということ。
今までの人生から卒業すること。
育ってきた環境も、仕事も、関わってきた人や友人とも別れ、全く違う人生を歩むということ。
これらの写真は、この人生の区切りにヨーロッパを旅した、大学以来の「卒業旅行」で撮影したもの。
人生のこの瞬間にしかできない旅。撮れない写真。
春が訪れる前の暗く寒い光は、道筋の見えない新たな人生を暗示しているのかもしれません。

Timeless

In "Timeless", I present scenery from a car window where time and space is compressed.
 
Life is often compared to a journey. As life has no final destination, there is no final destination for a journey either. The process goes on and on infinitely. We think we have reached a destination only to find it is a pass point and a destination is somewhere else.
 
Through this series, I tried to compress not only time and space but also the process and distance which emerged along the way. The resulting images look like "warp" from a science fiction movie, or "Teleportation Door" from a comic book.
 
The modern society is called "a dog year" and it passes with enormous speed. We are almost drawn in a sea of information. Besides, no one seems to know what is right or wrong. We feel as if we were advancing in a permanent gray zone.
 
I express such atmosphere in the gray scale of my photographs. On the other hand, the intensity running though the imagery derives from a determination to live through beyond time and space under any circumstances.
 
「TIMELESS」は、時間と空間を圧縮した車窓の風景です。
 
人生はよく旅に例えられますが、人生のゴールがゴールではないように、旅のゴールもまたゴールではなく、延々と続くプロセス。ゴールにたどり着いたと思うと、それは別のところにあって、そこが単なる通過点であることがわかります。
 
私はこのシリーズを通して、時間と空間、そしてそこに発生するプロセスや距離をギュッと圧縮して表現しようと試みました。それはあたかもSF映画に出てくる「ワープ」やマンガに出てくる「どこでもドア」であるかのようです。
 
現代社会は「ドッグ・イヤー」と呼ばれるように、めまぐるしいスピードで過ぎていきます。また溢れんばかりの情報に押し潰されてしまいそうです。
しかも正解は白黒ハッキリしておらず、永遠のグレーの中を進むかのごとく不確かなものです。
 
私はそんな世の中の気分を、写真のグレー・スケールの中に閉じ込めました。
一方で、その中から現れる力強い疾走感は、どんな状況であろうとも「時空を超えて」颯爽と駆け抜けようという思いでもあるのです。


Quiet Delight: Scotland

The charm of Scotch whisky comes from its diversity and fertile complication. Why was such whisky a particular flavor produced, and drank? I’ve traveled around Scotland numerous times, holding those questions. As I understood more about the climate by experience, I started to deeply understand the origin of whisky.
When I look at the photographs taken by Coju, it feels like if I can smell the air of the filming location with the sound of the wind running through the body. It is quite a pleasure to drink Scotch in the open air. And it must be the same with looking at Coju’s photography and drinking as well.
 

Whisky Critic, Hideo Yamaoka

 
スコッチウイスキーの魅力は、その多様性と豊饒な複雑さにある。
どうしてそのようなフレーバーのウイスキーが造られ、飲まれてきたのか?
その疑問を持ちながら、私は幾度もスコットランドを旅してきた。
そうしてその風土を知り、体感することにより、ウイスキーの成り立ちをより深く理解することができるようになった。
Coju氏の写真を見ると、撮影場所の空気の匂い、風の音が体を駆け巡る気がする。
スコッチをスコットランドの屋外で飲むのは快楽である。
そして氏の写真を見ながら飲むのも同様であるに違いない。
 

山岡秀雄(ウイスキー評論家)

Prologue

These are early works taken between 1998 and 2009.
 
これらは1998年から2009年にかけて撮影された、初期の作品です。